FC2のメールフォームをHTMLファイルに埋め込んでみる

「FC2メールフォーム|無料でメールフォーム作成・ログ管理」 というありがたいサービスを利用して、作成したHTMLファイルにお問合せフォームを埋め込んでみましょう。

メールフォームの作成

フォームができたら、フォームの内容を編集

あらかじめ用意されているものを使用するのがカンタン

最初なにも設定しない状態のフォーム(デフォルト)はこんな感じ

デフォルトのフォーの設定はこんな感じ

今回のフォームはこんな感じ

好みで設定をして「登録する」
フォームができたら、HTMLに埋め込むためのコードをコピペするために「パーツ利用の設置用タグデザイン設定」へ

フォーム表示用タグをコピー

あらかじめ作成しておいたHTMLファイルにペースト(貼り付け)

HTMLファイルをブラウザで見たらこうなっています。試しに送信してみましょう

「確認」を押すと

確認画面もちゃんと出る! 良ければ「送信」

送信されたお問合せはどこに届くかというと、最初にFC2に申し込んだときのメールに設定されています

とどいたお問合せはFC2のメールフォームのところからも確認ができます

確認画面(ログ管理)はこんな感じ

自分のメールにも届いているので、そこからも確認できます

このメールに返信はできませんw

CSSはChromeの画面で右クリック「検証」で、どこにどのようなクラスが使われているか読み解きましょう
(Macは ⌘ + Option + I )
(Windowsは F12 )

参考コード

/* Fc2フォーム用 CSS */

/* 「・お名前」などの先頭の「・」を非表示 */
#fc2form li {list-style-type: none; }

/* 「※」部分 */
#fc2form #coution2 {
	color: #db7093 !important; /* ※の色 */
	font-size: 0.7em; /* ※の大きさ少し小さく */
	vertical-align: super; /* ※文字の上付きに */
  }

/* 入力欄 */
#fc2form .form-textline , /* 1行テキスト入力欄 */
#fc2form .form-textbox{  /* テキストボックス入力欄 */
	width:100%; /* 横幅 */
	padding: 10px 5px; /* 枠内余白 */
}

/* 確認ボタン・送信ボタン */
#fc2form form input[type="button"]{
    width: 20%; /* ボタン横幅 */
    font-size: 15px; /* 文字サイズ */
    color: #fff !important; /* 文字色 */
    display: inline-block; /* 2つを横並びに */
    padding: 15px 0px; /* 文字まわりの余白 上下 左右 */
    text-align: center; /* 文字中央揃え */
    border-radius: 8px; /* ボタン角丸 */
	background-color: #19448e; /* ボタンの背景色 */
    cursor: pointer; /* マウスカーソルはリンクポインターの形に */
}

/* 確認ボタン・送信ボタン ホバー時 */
#fc2form form input[type="button"]:hover{
	background-color: #887f7a; /* ボタンの背景色 */
}

↓上記コードはこんな感じになる(練習サイトにFC2フォームを埋め込んでいるので、そのサイトのCSSも効いている)