GoogleMapのレポートってどうしてる?
仕事関係の方とお話していて「GoogleMapのレポートってどうしてる?」ということになり・・・
自分は特にレポートつくってないです(^^;)💦
けど、作っている方は、作っているので、
A)画像を入れたほうが見やすいからという人は
レポートの画面をスクショしてワードに張り付け
B)数値で行く人は数字をコピペか、ダウンロードする
が、パターンとしては考えられるかな?と。
以下は参考として・・・
画面をスクショ⇒ワードに貼り付けパターン
Google先生から届いたメールをクリック

グラフをスクショしたいので、全体が見えるように画面表示の大きさを変える

必要な部分をスクショ
私のWindowsは「Snipping Tool」を言うものが出てくるので、それで範囲選択しました。

「Snipping Tool」の詳しい使い方は、↓こちらを参考に~
Windows 11 バージョン22H2(Snipping Tool を活用する) | Windows入門ガイド | パナソニック パソコンサポート
スクショをワードに貼り付ける

数値をダウンロードパターン
ビジネスプロフィールマネージャに行く

データをダウンロードしたいお店を選んで、「操作」に行く

「インサイト」を選ぶ

「検索に関するインサイト」を選択

好みの期間を設定し、レポートをダウンロード

CSVファイルでダウンロードされるので、好みの場所に保存

ダウンロードしたCSVファイルはダブルクリックで開くと文字化けするため
エクセルを先に開いておいて、データを読み込みます
先にエクセルを立ち上げておいて
「データ」⇒データの取得と変換の中の「テキストまたはCSVから」を選択

ダウンロードしたCSVファイルを選んで「インポート」

「読み込み」

読み込むとエクセルが勝手に表にしてくれる


